無農薬・無化学肥料栽培30年 八女茶 いりえ茶園

八女茶畑ブログ

華は野に在る様に

「華は野に在る様に」

この言葉は茶人、千利休の言葉と言われています。

今ある華道も基は茶道から枝分かれしたものです。

ある年、利休の家に植えていた朝顔が大変美しく咲き誇っていたそうです。

それを聞いた時の天下人秀吉は一目見たいと利休の家を訪れました。

しかし、通された茶室には一輪だけ植えられた朝顔だけが飾ってありました。

そこで言った言葉が「華は野に在る様に」

つまり、世話をしてたくさん咲き誇ったものではなく、野に咲く一輪の

朝顔が美しいということ。

 

この話には色々な伏線があり、このころ利休は秀吉の庇護の基、絶大な権力を

持っていました。

しかしその様な咲き誇る権力の華は、己が見出した侘茶とはかけ離れたものであり

利休は事あるごとに秀吉の意見に対し反対する様になっていったのです。

つまり、「華は野に在る様に」とは朝顔と自分をだぶらせていた、

一人の茶人、芸術家としての誇りによる反抗だったのかもかもしれません。

この一件が後の千利休切腹の遠因となったと言う研究家もいます。

 

 

しかしこの言葉、聞く度、言う度に考えさせられます。

おそらく利休の言わんとしたことは、自然とはそこの在る

それだけで完璧な美である、そして人もそうあるべきだと

いうふうに私はそう解釈しています。

はたして私はその様に生きているのか、少し考えてしまいますね。


山の決まりごと

1/1、新年明けて早々に我が家は山の畑へと行きます。
今年1年の収穫を祈願する為でもありますが、
何より山の神様へのご挨拶です。

日本に最も古くからあった、八百万の神様への信仰、
この考え方、私はとても好きです。
どんなものにも神様が宿る、そんな信仰があったればこそ
日本人のモッタイナイや、物を大事に使う精神が息づいたのだと
思います。

私の中では、そのたくさんの神様の中に仏様やキリスト、アッラーなど
も含まれているので、世界中が八百万の神様の考え方を
思ってくれれば、世界はもっと平和になっていくのになと
思うところです。


明けましておめでとうございます


2013年がついに始まりました。
昨年はオリンピックがあったり、八女の地では
水害があったり、はたまた東北ではまだ地震が続いていたり
本当にいろんな事がありました。

この新しい一年は、まったく新しい気持ちで迎え全ての方に
とって幸多い年になればと思います。


2012年

2012年のクリスマス、どの様に過ごされたでしょう。
思い返せば今年もいろんなことがありました。

個人的に一番思い起こされるのは7月に九州北部で起こった大水害でした。
過去最大級の水害が私達の住む八女市を襲い、数名の犠牲者とたくさんの
被害を残して行きました。
私個人としましては、娘が産まれた年に新しく開いた畑が土砂崩れにより
継続不可能となったことが最も悔しく、心に残っています。

しかし、それでも農業に携わる人間は、天と地と共に生活し共存していかなければ
いけません。
作物を作るのに自然の力8割、人間の力2割と言う方もいます。
私もこのことを強く実感した一年でした。


畑の仲間


最近めっきり冬に近づいてますね。

こちらはとても寒いです。

実は新しい畑の仲間ができました。写真は日なたぼっこをするタヌキさんです。

 

山に仕事に行くたびに見かけるのですが、どうやら前足を怪我してるみたいで引きずって歩いてます。

作業のおやつに持って行ってるパンなんかを与えようかと心底思うのですが、

そのことをきっかけに一人で暮らせなくなるかもと思い、我慢しています。

いろいろ考えた結論は、こいつの運命は自然に任せようということでした。

 

頑張って生き抜いてくれよう!!

 


世にも不思議な赤いお茶

最近、不思議なお茶が開発されました。
確かに植物学的には緑茶なのですが、赤いんです。
湯呑に注いだ時は勿論、葉っぱの時まで赤いんです。
で、緑茶です。意味が分かりません。

このお茶、実はブルーベリーなんかに含まれているアントシアニンが多量に含まれていて
眼精疲労なんかに良く効くという話なのですが、本当ならば眼が悪い私も気になる所です。
このような感じに、お茶も新しい品種が続々作られています。

もしかするとプリンの匂いの…
飲みたくないか…


茶柱のお話

ごくたまに、茶柱の立つお茶はありませんか?と言われるお客様がいます。
昔のドラマなんかでは良くあった吉兆を占うものでしたが、実際見たことが
ある方は少ないのではないでしょうか。
実はお茶屋をしている私も見たことはありません。

茶柱の正体はお茶の茎の部分です。
これは肥料が効いてなかったり、遅く摘採したりした軽い茎でなりやすく、
つまり、安いお茶で見られる現象です。
最近では茶の加工技術も進んで茎をきれいに取り除けるようになったのと
何より急須に網が張ってある物が増えたため中々見れなくなりました。

しかし、何かイメージ的に一度は見てみたい気がしますね。


除草作業行いました

今回、障害者支援施設の方に作業をお願いし
一緒に作業を行いました。
みなさん大変明るく、こちらが思うところが多かった
ように感じます。
今後もこのような取り組みを続けていければいいなあと考えています。


社員研修

今年の夏もホテルオークラ福岡のみなさんが、社員研修に来られました。
暑い最中ですが、肥料をまいたり、草を取ったり、普段はやらない
なれぬ仕事を一生懸命して頂きました。

たまにでも太陽の下で働くのは気持いいのでおすすめです。


ホームページを公開しました。


ホームページをご覧頂ありがとうございます。

当ホームページは、いりえ茶園監修の元、良いお茶についての情報を発信していく目的で運営しております。
今後とも情報を追加して参りますので、よろしくお願いいたします。

良いお茶.COM運営スタッフ一同



いりえ茶園のお茶を購入する オンラインショップはこちらから